mbed+MA大祭り 2018@初夏の名工大
by doorkeeper
mbed祭り
2018年夏のmbed祭りは名古屋工業大学で開催!
今回のイベントは、なんと!あのMashupAwardsとのコラボイベントです。
いつもの初心者枠とは異なり、Mbedのハンズオンは以下からの申し込みになります。
ハンズオン希望の方は、必ず本ページと下記ページ、両方に申し込みください!
https://mashupawards.connpass.com/event/88847
Mbedとは誰でも気軽に始められるマイコンモジュールです。
オンラインコンパイラや豊富なライブラリによりファーストステップがあっという間!
Webと連動するガジェットやスマートフォンと連携するウェアラブルなプロトタイプも手軽に行えます。
このイベントは?
Mbedに関するプレゼンや交流を楽しむ為のイベントです。
Mbed触ったこと無いけど興味が有る方
フィジカルコンピューティングに興味が有る方
手軽にハードウェアをプロトタイピングしてみたい方などなど
参加資格は特にありません。気軽にご参加下さい。
過去のイベントのレポートはこちらをご覧下さい。
https://os.mbed.com/teams/mbed-fest/wiki/history
参加条件
誰でも参加頂けます。
作品展示について
会場にはMbedを使った作品を展示するスペースがあります。
ぜひ、作品をお持ちください。
お持ちいただける方は参加登録時のアンケートで、展示希望とお答えください。
スケジュール
時間
内容
発表者(敬称略)
14:00~14:05
オープニング
mbed祭り実行委員会
14:05~14:25
Mbed(えんべっど)の概要
アーム株式会社 渡會 豊政
14:25~14:45
Mbedとは何か
Seeed株式会社 坪井 義浩
14:45~15:05
うおーるぼっとGについて
株式会社ウフル 勝 純一
15:05~15:20
Mbed+FlashAir=Airio-Base
株式会社クレイン電子 福屋 新吾
15:20~15:35
台湾生まれのウィンボンドです
ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社 菅井 研作
15:35~15:40
About uTensor project
Micheal Bartling, Arm Ltd.,
15:40~16:30
休憩・展示物鑑賞
16:30~16:45
ロームセンサ評価キットについて
ローム株式会社 久保 天外
16:45~17:00
Visual Studioのススメ
Seeed株式会社 松岡 貴志
17:00~17:15
EVK-NIA-B1(nRF52832評価ボード)のSEGGERをDAPLINKに改造します。
富士エレクトロニクス株式会社 小越 博昭
17:15~17:30
GameControllerizer ~あらゆるIoT機器をゲームコントローラーに~
(有)来栖川電算 土井 伸洋
17:30~17:45
LT枠(1人5分間)
17:45~18:00
お楽しみ大抽選会&クイズ大会&エンディング
mbed祭り実行委員会
イベントについて
日時:6月16日(土) 14:00~18:00
場所:名古屋工業大学 NITech Hall 2階 ラーニングコモンズLI:NCs
主催:mbed祭り実行委員会
共催:名古屋工業大学 白松研究室
協賛 (順不同)
アーム株式会社
NXPセミコンダクターズジャパン株式会社
Seeed株式会社
株式会社ウフル
合同会社ランニングエレクトロニクス
株式会社スイッチサイエンス
STマイクロエレクトロニクス株式会社
ルネサスエレクトロニクス株式会社
ローム株式会社
ナダ電子株式会社
ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社
富士エレクトロニクス株式会社