【C3D勉強会】平成最後の勉強会のテーマはTouch DesignerとNotch!
by atnd
イベント概要
※C3Dでは、基本的に使用ソフトを限定していません。どのソフトを使っている方でもご参加いただけます。
平成最後の勉強会のテーマは「Touch DesignerとNotch」です。エアコンを可視化するネタでバズった、モジョンさんに、Touch DesignerとNotchについてお話をしてもらいます。
どちらも全く知らないという人向けのお話なのでご安心ください。
Touch Designerはプロジェクションマッピング映像の制作など、様々なことが可能なノードベースのプログラミングツール。
Notchはリアルタイムでモーショングラフィックスを作るノードベースのアプリケーション。主にライブイベントなどで利用されています。
私も詳しいことは知らないので、勉強会でモジョンさんのお話を聞いて理解しようと思います。
参考:
TouchDesigner とは? 何ができるのか?|SHUHEI MATSUYAMA
Notch
C3Dに参加したことのない方へ
3DCG同好会のようなものなので、お気軽にご参加ください。CGの知識は無いけど、興味はあるという人でも結構です。参加者の年代は10〜50代までと幅広く、比率は低めですが女性の参加者もいらっしゃいます。
ただし、CG・映像方面の濃い話が多いので、その点はご容赦ください。
C3Dウェブサイトでは「C3D勉強会、参加の手引き」や過去の活動内容についてもご覧いただけます。
勉強会の内容・時間割
時間
内容
10:30 – 11:30
参加者各自の近況報告(初参加の人がいれば全員が自己紹介)
11:30 – 12:30
参加者同士の交流
12:30 – 13:30
昼食
13:30 – 15:30
モジョンさんによるTouch DesignerとNotchのお話
15:30 – 17:30
参加者同士の交流
勉強会参加費(会場費)
税込1,000円
持ち物
ノートパソコン(必須ではありませんが、あると便利です)