【学生限定】Kubernetes勉強会@さくらインターネット OthloEvent#34
by connpass
OthloTech
はじめに
OthloTechでは、東海圏の学生エンジニア/デザイナーが集まり、情報の共有や学生同士の繋がりを広げるために月1回のペースで勉強会「OthloEvent」を開催しています。
学生であれば大学・専門学校・高校は問いません。どなたでも参加いただけます。
※ 学生限定のイベントです。社会人の方は参加できません。
※ 16歳未満の方のイベント参加には、保護者の同意が必要です。
イベント内容
Dockerの日本語ドキュメントも作成している前佛 雅人様を講師としてお呼びしてコンテナオーケストレーションツールであるKubernetesについての勉強会およびハンズオンを行います。具体的には下記の内容が学べます。なお、ハンズオンではRancher 2.0を利用します。
勉強会
Kubernetesってなに?
Kubernetesの基本的な動作
Kubernetesってどんな時に使うと便利?
ハンズオン
Kubernetesクラスタの作り方
kubectlを利用してKubernetesを操作する
Kubernetesを利用したアプリケーションのスケーリング
Kubernetes上でpod(コンテナ)が停止した場合にどのように復旧するのか
こんな人におすすめです
コンテナ技術に興味がある
大規模でコンテナを運用するためにどのようなツールを利用するのか知りたい
インフラエンジニアに興味がある
※ある程度Dockerの基本コマンドが使えると好ましいです。
資料:https://www.slideshare.net/zembutsu/docker-container-image-command-introduction-2017-03
Kubernetesとは
Kubernetesはコンテナのオーケストレーションツール(配備/設定/管理の自動化ツール)のデファクトスタンダードと言われており、Googleが開発したBorgというソフトウェアを元にして開発されたオープンソースソフトウェアです。(k8sと呼ばれることもあります。)GoogleではDockerがオープンソース化されるよりもかなり前からコンテナ技術を利用しており現在では毎週20億を超えるコンテナが立ち上がっているようです。Kubernetesはその知見を活かして開発が行われており、大規模開発において必要な機能を備えています。
参考:
Kubernetes
kubernetesによるDockerコンテナ管理入門
続・KubernetesによるDockerコンテナ管理入門
タイムスケジュール
時間
内容
12:45
開場
13:00
イベント開始
13:10
会社説明(さくらインターネット様)
13:20
会社説明(スタメン様)
13:30
Kubernetesについての概要説明
14:30
Kubernetesのクラスタを作成する
15:30
休憩
15:45
kubectlを使ってKubernetesを操作する
16:30
ハンズオン終了・懇親会準備
17:00
懇親会
18:00
撤収
会場
会場:株式会社スタメン
住所 : 愛知県名古屋市中村区 井深町1-1
持ち物
PC (WSL環境のあるWindows, Mac, Linux) 事前にdockerのインストールをお願いします。
https://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb
充電器
備考
Wi-Fi: あり
電源: あり(人数分はございません。譲り合ってご利用いただければ幸いです。)
OthloTechについて
私たちは、名古屋でクリエイティブな学生のコミュニティを作るために「OthloTech」を結成しました。専門技術を持った学生が集まり、勉強会や交流会を通して学校では学べない知識を共有しましょう。学生同士の横の繋がりを広げて、新しいサービスが生まれるきっかけを作りたいと思っています。
▼OthloTechのHP・SNS
OthloTechホームページ
Facebookページ
Twitterアカウント @OthloTech
さくらインターネット株式会社について
さくらインターネットは国内の自社運営データセンターでレンタルサーバーや
専用サーバー、VPS、クラウドなどのインターネットインフラサービスを幅広
く提供しています。
また、IoT分野において通信モジュールとセキュアなプラットフォームを統合
した「sakura.io」や、人工知能やディープラーニングの研究などに必要とな
る大量の演算リソースに特化した「高火力コンピューティング」など、インター
ネット環境の変化とともにユーザーのニーズに応じた多様なサービスを開発し、
ビジネスを支援しています。
会社情報:https://www.sakura.ad.jp/