Node-RED UG勉強会 2020 年末オンラインLTパーティ
by connpass
Node-RED User Group Japan
更新履歴
日時
内容
2020/11/25
好評につき増員 40→60
2020/11/3
イベント公開
日時
2020-11-27(金)19:00 - 20:30
イベントについて
ハードウェアデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール、Node-RED。
今回はオンラインで少し早い年末LTパーティを開催します!
対象
Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方
Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
最近、Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
Twitterハッシュタグ
#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
コミュニティ情報
URL
Twitterハッシュタグ
#noderedjp
公式ページ
https://nodered.jp/
Facebookページ
https://www.facebook.com/groups/noderedjp/
会場
イベントは Youtube Live での配信を予定しております
イベント後に軽めのオンライン懇親会を予定しております(Zoomなど)
タイムテーブル
LT登壇ご希望の方は、Facebookグループのこちらの投稿で登壇したい!とコメントよろしくお願いします!
時間
内容
19:00
開場/受付開始
19:05
ごあいさつ
UG
19:20
LT x 8~10
LT 1
商業雑誌連動企画!Jetson & Pi 電力測定ボードを発売してオリジナルノードを公開した話
野良ハックチームざっきー @Zakkiea
LT 2
LTやったら世界の見え方がちょっと変わった
富士フイルム高山英俊 @typeR_Anonymous
LT 3
OpenWeatherMapの観測場所をworldmap上にアイコン置きました。
ものづくり学緑つばめ杉山寛幸 @lirevo1
LT 4
Node-REDのためだけにVM買うのイヤ!
みんみん(民田雅人)
LT 5
コロナ禍での「地方」Node-REDコミュニティ活動を考えてみた
コドポ(中京テレビ)上田茂雄 @ueponx
LT 6
TeleWorkerを使った気象観測ステーション
KK.YES矢野泰弘
LT 7
Node-Pad 使ってみました(仮)
akitam
LT 8
2020年のコミュニティ活動でのNode-RED関連の活動・開発を振り返る
ビジュアルプログラミング交流会豊田陽介 @youtoy
LT 9
Dockerで動かすNode-RED
ワンダープラネット三浦耕生 @k_miura_io
20:50
中締め
21:00-21:30
またイベント後に軽めのオンライン懇親会を行いますのでイベント中に Zoom の URL をご案内します。
連絡事項・注意事項
お問い合せはTwitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。