dotNET600
by connpass
Center CLR
dotNET600とは?
「周りに自慢したいこんなスゴい技術があるのに発表する場が無いんだよな...」
こんな声に答え、従来からあるレベル100~500よりさらに上のレベル600を発表するdotNET600を設けました。
dotNET600は、参加者のレベルを気にすることなく、プレゼンターが今必要と感じている、.NETに関する高度な技術を思う存分に発表するイベントです。ぜひこの機会に、第一線で活躍している方々の「今」を共有しましょう。
タイムスケジュール
※ 調整中
時刻
内容
カテゴリー
発表者
10:00~10:30
(開場準備)
10:30
開場
10:30~11:00
受付
11:00~11:30
HoloLensを利用した遠隔3Dコミュニケ―ション
HoloLens
Tomoki Hayashi
11:30~12:00
Write common, run anywhere
CLR
Kouji Matsui
12:00~13:00
ランチタイム
13:00~13:30
Technical Community: Now and Future(仮)
MVP
Rie Moriguchi
13:30~14:00
TinyCLR OSのポーティング
Device
Takashi Matsuoka
14:00~14:30
F# 探検隊 ~ =の謎 ~
F#
pocketberserker
14:30~15:00
休憩タイム
15:00~15:30
ライトニングトーク
15:30~16:00
CLIとBCL
CLR
Shozo Arai
16:00~16:30
.NetとAI
AI
Ryota Togai(garicchi)
16:30~16:45
(会場清掃)
16:45
閉場
登壇者
※ アルファベット順
カテゴリー
名前
所属
HoloLens
Tomoki Hayashi
株式会社デジタルレイ
CLR
Kouji Matsui
Center CLR
MS MVP プログラム
Rie Moriguchi
日本マイクロソフト株式会社
Device
Takashi Matsuoka
Seeed株式会社
F#
pocketberserker
FSUGJP
CLR
Shozo Arai
日本マイクロソフト株式会社
AI
Ryota Togai(garicchi)
静岡大学
ライトニングトーク
※ 調整中
タイトル
発表者
はじめてのPC自作入門
くぅ@fumiya_kume
備考
会場後方にはAsk the speakerコーナーがあります。セッション中わからないことがあれば、終了後により詳しく聞くことが出来ます。
参加費用について
皆様から徴収する参加費用は、全額会場利用費に充てます。
残金が発生したときは、次回の会場利用費に積み立てします。
飲食について
会場内での飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
また、ランチタイムはdotNET600からの飲食の提供はありません。会場周辺には飲食店が多数あります。
懇親会について
本会が閉会後、懇親会の開催を予定しています(会場周辺の飲食店に移動します)。参加者は開会冒頭で確認しますので、ぜひご参加ください(費用等は検討中)
遠方からお越しの方へ
新幹線の場合は、名古屋駅で下車して名古屋市地下鉄東山線で伏見駅(または栄駅)へ。会場まで徒歩10分程度です。
飛行機の場合は、中部国際空港(セントレア)から名鉄ミュースカイで名古屋駅まで。以降は上記と同じです。
会場ビルにはテナントが多数入っています。また、名古屋中心部ということもあり、周辺にも多数の店舗があるので、参加ついでに見て回るのも良いと思います。
ビデオ撮影について
会期中、ビデオ撮影を行いますが、プレゼンターと画面キャプチャのみで参加者側は撮影しません
(但し、質疑応答がある場合に音声が録音される可能性はあります)。
ストリーミング配信ではなく、録画→後日公開です。
また、公開については各プレゼンターの判断で行いますので、公開手段の不統一、必ず公開されるとは限らない事にご注意下さい。
協賛
.NET Fringe Japan
ALGYAN名古屋支部
Microsoft Student Partners Japan