PWA Night for Beginners Vol.3 ~基本をまなぼう~
by connpass
PWA Night
「PWAとは」「どんな技術」「ビジネスメリットは」。PWAの基礎が学べます
※Vol.2と同じ内容ですので、Vol.2に参加される方はご注意ください。
イベント受け付け用URL
https://bit.ly/pwab3
PWA Night for Beginnersとは?
「PWAの活用方法やWebのミライを、カジュアルにみんなで考えていく会」
というPWA Nightのコンセプトはそのままに、話題になっているPWAをこれから勉強していこうという方向けに、PWAのトレンドの背景や、事例、技術的なことなど、職種関わらず知っておきたい初めての方向けの基本情報を幅広く共有する会です。
ぜひこの会をきっかけに、PWA Night通常回にもご参加いただけると嬉しいです。
オンライン開催です
参加者には参加用URLをご連絡します!(ZoomまたはGoogle Meetなどを予定しています)
対象
エンジニアはもちろん、デザイナー、ディレクター・・・
PWAに興味がある、これから始めていこうかなと思っているすべての人が対象です!
PWAはWebのミライを作るコンセプトです!楽しくあたらしい時代をみんなで作っていきましょう!
セッションとタイムスケジュール
時間
内容
19:00〜
挨拶&PWA Nightについて
19:00〜19:30
セッション『PWAとは。アプリとしてのPWAとネイティブの比較と、活用どころ』by 角谷さん@TAM
19:30〜19:40
休憩/Q&A
19:40〜20:10
セッション『PWAの作り方をさくっと学ぼう。実装方法について』 by 菅家さん@TAM
20:10〜20:20
Q&A
20:20〜20:25
諸々ご案内
登壇者プロフィール
角谷仁(すみや・ひとし) Twitter @hitoshisum
大規模WebサイトやWebアプリケーション開発のプロデューサー/プロジェクトマネージャ。
デジタルエージェンシーTAM取締役、チームマネージャ。PWA案件も複数担当しています!
PWA Night発起人。Webのミライをみんなで作っていけるといいな
菅家大地 (かんけ・だいち) Twitter @kan_dai
Webコンサルティング会社のデザイナーを経て株式会社TAMのフロントエンドエンジニアに。
大手企業のWebサイトやアプリのフロントエンドの開発業務に従事。
2019年3月に宮城県に移住。PWA Nightの他、仙台のフロントエンドコミュニティの運営に携わっている。