【オンライン開催に変更】ビジュアルプログラミングIoTLT vol2
by connpass
IoT縛りの勉強会! IoTLT
micro:bit、M5Stack、obniz、Pepper、Scratchなどなど?
イベントの開催に関するお知らせ3(3/23追記分)
※ オンライン参加のアクセス先(YoutubeのIoTLTチャンネル)の情報を追記しました。
イベントの開催に関するお知らせ3(3/19追記分)
※ 新型コロナウイルスの影響により、オンライン開催となりました。
※ 以前の枠はそのままオンライン枠に移行しました→オンライン枠(旧:もしかしたらキャンセルの可能性あるマン)・オンライン枠(旧:絶対に参加するマン)
※ オンライン化に合わせて会場のキャパシティ?が増えたので「オンライン枠(新設)」を30人作りましたのでふるってごご参加ください。
※ 当日の配信URLにつきましては、近くなったらアナウンスいたしますのでお待ちください。
※ オンライン化に伴って現地の開催会場は参加者の入場できなくなりました。当日いらしてもご案内できませんのでご注意ください。
イベントの開催に関するお知らせ2(3/18追記分)
※ 新型コロナウイルスの影響により、オンライン開催となりました。進め方を調整した後、詳細を別途お知らせいたします。
イベントの開催に関するお知らせ
※ 新型コロナウイルスの影響を考慮してイベントを中止する可能性がございます。今後の状況次第ですが、中止となった場合はイベントページ上や参加者向けのメッセージ送信でお知らせいたします。
日本最大のIoTコミュニティIoTLTのスピンオフ! ビジュアルプログラミングIoTLT!
ビジュアルプログラミングツール x IoT な LT会、2020年2月に第1回目を開催して、第2回目を翌月にさっそく開催します!
ビジュアルプログラミングの様々な話題を持ちよって、話をしましょう!
LT希望者はFBコメントください!
FBグループがございますので、発表希望者の方はこちらの投稿にコメントをください!
会場 : YoutubeのIoTLTチャンネルで配信します。
メイン会場(一般参加)
チャンネル登録お願いします!
https://youtube.com/c/IoTLT
オフライン会場(登壇者・スタッフのみ)
Pepper アトリエ秋葉原 (3331 Arts Chiyoda)
東京都千代田区外神田6丁目11-14 (3331 Arts Chiyoda 310号室)
タイムテーブル(敬称略)
LTは一人5分です。発表テーブル随時更新予定です。
時間
内容
発表者
19:00
開場・受付開始
19:30
オープニング
19:35
会場紹介
19:45
通常LT開始
20:40
LT終了・中締め
21:00
片付け & 撤収
予定中LT(随時更新)
登壇者名
タイトル
アトリエ秋葉原
会場スポンサーLT
kyokucho1989
m5stackでメダカえさやり機をつくった話
まえぷー
受付嬢を創った
ゆうさく
Web Bluetooth APIをScratch拡張機能に使ってみた!
まつした
TouchDesignerとM5Stick Cをつなげてみる
ざっきー
Jr. が「白板ソフト」で作った作品
村上(@hakata_max)
ついに成功?micro:bitでお手軽IoT
豊田陽介(@youtoy)
(時間がありそうなら、新ネタのデモや話をする予定)
参加費
無料
懇親会
未定。(終わった後に近くのどこかで呑みにいくとかは雰囲気を見てやりましょう)
主催
豊田 陽介(ビジュアルプログラミング交流会)
田中 正吾
菅原のびすけ(dotstudio株式会社 / プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」)
諸注意
イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。