Unagi.py 勉強会5枚目~Pyコーディング力養成編~
by connpass
Unagi.py
Unagi.py 第5枚目:「Pythonコーディング力養成編」
お品書き
話題1: 問題を解いてPythonのコーディング力をUPする。
LT: (LTしたい方どうぞ!)
おまけ: ( 前回のDjangoアプリの解説の補足や次回の案内)
詳細
checkioみたいなサイトの問題を解いて、Pythonのコーディング力を強化します。
進め方としては、Python東海第35回勉強会 みたいな感じで、問題を選んで皆で解いて教えあうとか。
当方で、予め面白そうな問題を幾つか用意しておきます。
プロジェクタに問題を映しますので、それを解いていきます。
最初は軽く「FizzBuzz」で肩慣らしから始まって「基本アルゴリズム的な問題」から「動的計画法な問題」まで。
他にも、参加者の方で何か皆で解いてみたい問題があったら是非出題してください!!
checkio に限らず何でも良いです。HackerRank, AizuOnline, 他、自分が用意したオリジナルな問題でも良いです。
LT発表者募集中!
今回のテーマに限らず、LTしたい方は大歓迎です!
PyやPiに関係しなくてもIT関連の話題なら何でもOKです。
No.
発表者
1
2box2boさん
※ なお、参加者アンケートによると関心事は、データ分析,RasPi,ゲーム開発,WebFW などなど多岐に渡っています。
Unagi.pyとは
Pythonを中心にIT関連技術を勉強するコミュニティーです。 主に浜名湖の周辺に生息しているIT技術者で構成されています。内容については、参加者の興味や意向によってその都度決まります。
当日・会場について
今回は、土曜日です。
今回は、「南部協働センター」(南図書館併設)です。 駅から徒歩15分ほどです。
会場名はCoderDojoとなっています。同じ部屋にて15:30まで CoderDojo浜松をやっています。
見学自由なので、興味あるかたは温かく見守ってください。 部屋の隅でもくもくも可能です。
会場に無線LANはありません。(個人のWifiのシェアは可能ですが、大きなFileのDLはご注意。)
勉強会の後、ファミレス等で懇親会をします。当日お気軽に参加ください。
5月6月の予定
5月は→ 5/26(土)です。上述のとおり。
6月は→ 6/23(土)です。DjangoのWebアプリ+機械学習浜名湖で合同イベントの予定。