テスト設計コンテスト説明会'21
by connpass
ASTER
~より良くテスト設計をするために~
テスト設計コンテストへ参加を決めたけどより良く設計するにはどうすればよいか悩んでいる方、コンテストの参加を迷っている方へ
テスト設計コンテストの説明会を実施します。
テスト設計チュートリアル(テスコン編、ちびこん編)が、テスト設計技術のチュートリアルであるのに対して、本説明会は、参加チームのみなさんがテスト設計コンテストでより良くテスト設計をするための取り組み方のポイントを、コンテストの審査委員が紹介します。
コンテストに参加を決めた方だけでなく、これからコンテストに参加しようか迷っている方にもお勧めします。
テスト設計コンテスト とは
テスト設計コンテストは、ソフトウェアテスト技術の向上と促進の機会を提供する場として、
JaSST‘11 Tokyoから開催しています。
近年は従来のテスト設計コンテストをOPENクラスとし、若手の方向けのクラスをU-30クラスとしています。
OPENクラス(対象:すべての方向け)
U-30クラス(対象:30歳以下の方向け)
テスト設計コンテストでは指定のテストベースに対してテスト設計を行い、その内容の優劣を競います。
OPENクラスは予選を行い、勝ち進んだチームで決勝戦を行います。
U-30クラスは発表のない書類選考予選を実施し、勝ち進んだチームで決勝戦を行います。
テスト設計コンテストについて詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://aster.or.jp/business/contest.html
説明会の資料
説明会の資料は、イベント後にASTERのWebサイトに公開します。
http://aster.or.jp/business/contest/orientation.html
説明会の内容
テスト設計コンテスト(テスコン)の概要説明
U-30クラスについて
OPENクラスについて
テスコンで抑えるべきところ
最後までやりきるために
※内容や構成は変更となる場合がございます。
タイムテーブル
時間
内容
備考
18:45-19:00
接続準備(各自)
-
19:00-20:30
説明会
90分
20:30-21:00
質疑応答
30分
※途中で5~10分程度の休憩を1回挟む予定です。
※延長となる場合がございます。あらかじめご了解ください。
説明会講師
吉澤 智美 (日本電気)
NPO法人ASTER テスト設計コンテスト担当理事、テスト設計コンテスト OPENクラス審査委員
秋谷 勤 (東海ソフト)
テスト設計コンテスト OPENクラス審査委員
大段 智広 (NPO法人 ASTER)
テスト設計コンテスト U-30クラス審査委員
注意事項
ご参加いただけなくなりました場合にはキャンセルをしていただくなど、他の希望者へのご配慮をお願いします。
開始時刻は19:00ですが、入場は18:45から可能です。
当日の講義および質疑は録画することをご了解ください。